Information

〒600-8212
京都府京都市下京区東洞院通
七条下ル塩小路町524-4
パデシオン京都駅前II番館1階

アクセスMAP

診療予約

TEL:075-354-8112

FAX:075-354-8113

診療時間

午前10:00?13:30、午後14:30?18:00

日曜日・祝日休診

滅菌の徹底について

当院の滅菌対策

当院では患者様が安心できる医療環境の整備を最優先し、治療器具・機器の徹底した滅菌処理を行っています。

確実な滅菌処理ができるように
ディスポーザブル製品の採用と世界最高レベルのオートクレーブを導入

血液やだ液と触れる処置が多い歯科治療。治療器具の消毒・滅菌が不完全だと、それを介してB型肝炎・C型肝炎・HIVなどに感染する恐れがあります。
治療器具ごとに消毒や滅菌の方法が異なっているために、全てを清潔に管理し、消毒・滅菌作業を行うことはたくさんの手間と費用が必要です。しかし、常に安全・安心できる医療のご提供のために、治療器具の消毒・滅菌処理は医療者として最低限行うべきことだと感じております。
当院ではできるだけディスポーザブル製品を採用し、院内感染の経路を断っています。使い捨てが難しい器具については、クラスBのオートクレーブを使用し、徹底した消毒・滅菌処理を行っておりますのでご安心ください。

滅菌パック

当院の滅菌の4つのポイント

1、基本セットは患者様の前で開封

治療で使用するピンセット・ミラー・探針・エキスカベーター・充填器・バキューム・チップの7種類の基本セットは、滅菌が終わった後に滅菌パックに入れて保管しています。

基本セットは治療直前に患者様の目の前で開封するようにし、それを置く際も紙製のディスポーザブル製品を使用しています。

滅菌のポイント

2、ハンドピースやドリルも完全に滅菌しています

日本では歯を削るハンドピースやドリルの滅菌は法律で義務づけられているものではありません。しかし、治療中にはわずかですが血液やだ液、切削粉が内部に入り込んでしまいます。
そのため、必ず患者様毎に交換し滅菌処理を行っています。

滅菌のポイント

3、グローブやエプロン、コップはディスポーザブル製品を採用

患者様のお口の中を触るグローブやコップ、エプロンは患者様毎に交換し、新品のものを使用しています。グローブもお口の中に触れたところは触らないように脱ぎ、血液などの感染性が高いものが付着していた場合は感染性廃棄物として区別して破棄しています。

滅菌のポイント

4、チェアやテーブル、スピットンもしっかりと洗浄・消毒

だ液や血液は治療中に広範囲に飛び散っていることが予想されます。治療器具以外のチェアやテーブル、スピットン(洗面器)に、目には見えなくても付着している可能性があるのです。治療終了後は決められた場所をしっかりと拭き、次の患者様をお迎えしています。

滅菌のポイント

消毒・滅菌のための装置

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)

高温、高圧蒸気によって治療器具を滅菌処理するものです。当院で導入しているオートクレーブはMRSA,HIV,肝炎ウィルス、一般細菌、真菌、芽胞菌、結核菌などほとんどの細菌、ウィルスを死滅させることができます。130度以上の熱耐性のある治療器具はすべてこちらで滅菌を行っています。

消毒・滅菌のための装置

ハンドピース自動注油洗浄機

ハンドピースは複雑な構造をしており、オートクレーブのみでは洗浄・滅菌が不十分です。そのため、ハンドピース専用の洗浄・滅菌・注油ができる機器を導入して、内部までしっかりと清潔にできるようにしています。

消毒・滅菌のための装置

超音波洗浄器

血液、だ液が付着した治療器具は流水で流した後、消毒薬の入った超音波洗浄機で洗浄・消毒を行います。オートクレーブやガス滅菌器に入れる前に予め洗浄をしておくことで、より効果の高い滅菌処理ができるようにしています。

消毒・滅菌のための装置

ハンドピース&バー専用滅菌器

直熱ヒーターにより、チャンバー内部を全壁から一気に温めます。また、チャンバーを全体的に覆う一体型の断熱ジャケットにより、熱を効率よく内部に保留します。温度にはムラが少なく、効率的な加熱が可能です。さらに、加圧脱気を繰り返し行っていくことで、中空のあるハンドピースも内側までしっかり滅菌できるようになっています。

消毒・滅菌のための装置

滅菌パック

洗浄・滅菌処理が完了した治療器具は専用のパックにいれて保管しています。開封する際は患者様の目の前で行い、院内感染防止を徹底しております。

消毒・滅菌のための装置

ページトップへ戻る